2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 いつものお盆が過ぎていきます。 台風も大きな被害なく(近畿方面はご自愛ください)、感応寺の野田は今年もお盆を終えようとしています。とはいえ、今年は何となく「いつものお盆」に戻ってきた感じを強くしました。強い日差しの中、クーラーのきいたお宅で汗が引くのを […]
2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年7月17日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 ろっがっどーの夜でした 本日は感応寺開基島津家初代忠久公の例祭、鹿児島県内各地で夏祭りとして行われている六月燈(ろっがっどー)でした。暑さが厳しい三連休の最後の夜、感応寺の杜は涼しい風が吹いて「極楽風」の中、島津家墓地での読経、年忌法要、それに […]
2023年6月11日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 関東かんのうじ檀信徒の会ご案内 生まれ育った方から代替わりして、鹿児島野田の「かんのうじ」に来られた経験がない方々も多くなりました。感応寺のご本山、京都・相国寺が数年前に東京別院を建立された契機もありまして、檀信徒の皆様その子供さん孫さんが関東に住んで […]
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 皆さんどうぞお気軽に。 昨日は特別支援学校の中学部の皆さんが郷土体験学習にお越しになられました。保育園から大学生まで、様々な学生さんが感応寺の歴史と禅を体験される機会がありますが、ノーマライゼーションと気取らず、皆さんが地元のことを知る機会の一 […]
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 梅ちぎり放題、紫陽花ご覧になり放題です。 ようやく六月を迎え、雨が続く季節となりました。感応寺の境内、島津家墓地五廟社(ごびょうしゃ)は紫陽花の参道が続いておりますので、静かな中に色づく道となっております。また、「梅のはなみち五廟社行けば~」と野田音頭でも唄われ […]