2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 六月灯は南部式でおおさわぎ 7/17(木)は感応寺開基島津忠久公のお逮夜になります、六月灯が夜行われます。県内各地の神社などで開催されるにぎやかなお祭りからすると、感応寺は島津家墓地の参拝など 境内の雰囲気もあって、静かに開催されるのですが、今年は […]
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 「相国寺展」おじゃましてきました 3/29-5/25まで東京芸術大学美術館にて「相国寺展」が開催されております。 感応寺のご本山である御所の北側にある相国寺はたくさんの美術品を所蔵した「承天閣美術館」がありますが、40周年記念ということで名古屋と東京で展 […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 永代供養法要と「縁起でもない」時間 このブログでの投稿は久しぶりになります。SNSの種類がたくさん出てきてどれに投稿するかいつも迷うのですが、 基本はこちら、お寺のホームページを大事にしないとと基本に立ち返ることにしますので、ご了承ください。 連休は好天に […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 臘八(ろうはつ)坐禅の日々 十二月八日明けの明星にお釈迦様がお悟りをひらかれた成道会のお参りを皆でして無事に故事にちなんだ朝晩の12月初頭の坐禅会(臘月八日から臘八坐禅会)も終了しました。少しずつ寒くなるのを実感しながら皆さん身の引き締まる中で毎日 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 「こやす」フェス開催されました 11/23は境内にある子安地蔵さんの例祭でした。1日のお祭りとなって6年目今年は「コヤス」→「こやすフェス」にプチリニューアルしました。ひらがなに変えたのは単純にこどもさんのお祭りなので、やはり小さいお子さんと親御さんが […]