永代供養法要と「縁起でもない」時間
このブログでの投稿は久しぶりになります。SNSの種類がたくさん出てきてどれに投稿するかいつも迷うのですが、
基本はこちら、お寺のホームページを大事にしないとと基本に立ち返ることにしますので、ご了承ください。
連休は好天に恵まれていますが、その明けて5/11はかんのうじの永代供養法要です。
11時から境内にあります永代供養塔(慈照塔)の法要、おときをめしあがって、13時からは檀信徒皆様各家の永代供養法要をとりおこないます。
引き続き14時15分から、ゲストをお招きしての「縁起でもない」時間と題してお話をお伺いします。
終活と一言でいっても多種多様、それぞれの家や個人でも考えることをお寺でもお手伝いできればと住職就任後からずっと考えていましたが、皆さんと一緒に具体的に考える場が必要ということで、今回から永代供養法要の時間の後に催しを行うことといたしました。
初回のゲストは、行政書士で終活アドバイザーとして県内の各寺院で相談会などを行っている 坂元速己さんにおこしいただいて、そのものずばり終活についてのお話です。
こちらだけでも結構ですので、どうぞ皆さんお気軽にお立ち寄りください。
