坐禅会

日 時: 毎週日曜   午前8時より9時頃まで 坐禅 最後に読経 
 茶礼(お茶の時間)は現在中止しております。

会場・会費 : 感応寺本堂・会費は特に定めておりません。

服 装: ジャージなどできるだけ足が組みやすい服装でお越しください。冷暖房はありません。マスクの使用は各自の判断でされてください。

感応寺の坐禅会は修行でも人生相談所でもありません。閑静な境内で静かに坐して自らの心を洗い清め、皆様自身の課題と向き合い、捨て置ける場にしたいと思っております。初めての方は特に事前申し込みは必須ではありませんが、所作の説明をいたしますので15分前までには会場へお越しください。

御詠歌の会

日時: 毎月3・23日 午後1時半より

会場・会費: 感應寺本堂・会費等はございません。

京都南禅寺の独秀流御詠歌を皆様ご一緒に練習しております。年一回の九州大会参加や当寺の年中行事において、奉詠して頂いております。
興味を持たれた方はお寺までお気軽にお問い合わせ下さい。

観音の会

長年「観音講」として開催してきた会を令和になるにあたってリニューアルいたしました。ご本尊の観音さまの元に仏教や禅の教えにふれる機会としたいと思っておりますので、経験や知識がなくてもまずは参加されてください。

日時:毎月第3土曜日 午後2時から

観音講(かんのんこう)…奇数月(1月は初観音法話会のためありません)
参加者の皆さんで、本尊十一面千手観音さまの御加護を賜り、慈悲を受けることを願って、観音さまに関するお経を読み、御祈願をします。お経の内容や仏教の言葉などについて、住職が法話を致しましたあと、皆さんで歓談致します。

日程: 午後2時から読経・御祈願、住職の法話 午後3時すぎまで

写経の会…偶数月
初めての方は「延命十句観音経」という短いお経をじっくり時間をかけて丁寧に写経をしていただきます。椅子でも正座でも可能。筆または筆ペンはお寺でも準備しますがご自身で持参されても結構です。
 
日程:午後2時から写経の時間、午後3時から写経を奉納する読経、住職のミニ法話、午後3時すぎまで(途中退出は自由です)

※共に会費は頂きません。 お賽銭にてお気持ちでお納めください。