2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 桃の節句 出張御詠歌の会 桃の節句の春の日差しの中、本日の御詠歌の会は特別編、野田熊陳馬場通の2か所と野田郷駅前の六地蔵、三か所を訪れて奉詠させて頂きました。最初に訪れた交流スペース「ながの庵」は感応寺御詠歌の会設立当初から会員の中心となって活動 […]
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2022年7月10日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 3年ぶりのロッガッドー 来週7/17日曜夜は感応寺の夏の風物詩、鹿児島の夏まつり六月灯です。3年ぶりに灯籠を立てて、島津家初代忠久公の例祭と奉納行事を行います。19時ごろからはこちらも5年ぶり、ご存知「桂竹丸」師匠に奉納落語をお願いしております […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 節分の行事は2月2日?3日? 寒さが一番厳しい時期ですが、少しずつ梅のつぼみも開きだし、立春という時期になりました。鹿児島はこの節分に厄払いをすることが多いのですが、今年はご多分に漏れずコロナ渦中ですので、各自で工夫をされているようです。感応寺でも節 […]
2021年1月3日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 新年の一服 各地で新春を迎えられた皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。感応寺は穏やかな正月でしたが、帰省ができない方々や休みなしで対応されている方々などどうぞ皆様のご安寧を祈念しております。お正月ですが本日は日曜日定例の坐禅会 […]
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 子安地蔵例祭と「コヤスフェス」(11/23) 今年も11/23の子安地蔵さんのご縁日例祭に合わせて、コヤスフェスの企画運営を野田郷島津太鼓の皆さんを中心に行っていただけることになりました。交通事故で5歳のお孫さんをなくされた檀信徒の方が「子供たちが安らかに育つことを […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 参道の竹垣 9月の台風では大きな被害はなかったものの、参道の竹垣が老朽化していたこともあり、多くが壊れてしまいました。もともと、7.8年に1回の割合で作り変えていたので、今回もシルバー人材センターにお願いすると、「もう作ることができ […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ いずみマチ・テラスat野田郷感応寺のご案内 鹿児島も朝晩はすっかり秋の様子になりつつあります。この時期は運動会に文化祭、秋祭りと行事続きの土日なのですが、本年はほとんどが中止ということで、のんびりですが寂しくもありという感じです。出水市ではこの時期、竹灯籠を市内各 […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 秋の彼岸と「廃仏毀釈を考える」イベントご案内 台風と一緒に9月がやって来ました。春のお彼岸以降檀信徒の皆さんのご案内をせずに行事を進めてきましたが、秋のお彼岸からおとき(昼食)と引き続きの法要を開催する予定です。どうぞ気を付けながらも和やかにお参り頂ければと思ってお […]
2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 花まつりのご案内 感応寺の花まつりは江戸時代から歴史のある野田郷の春の行事になっています。昔の話では午前中で学校が休みになり、子どもたちは花を摘んでお寺に持ってきて、出店をうろうろしながら甘茶をもらって帰る・・・そんな光景もあったようです […]