2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 成道会と出山釈迦図 本日12月8日はお釈迦様がお悟りを開かれたといわれる日「成道会」です。全国の仏教寺院の多くが法要を執り行います。感応寺ではこの期間30年以上「臘八坐禅会」(大悟されるまで8日間坐り続けたという故事にちなんで)を続けていま […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 子安地蔵例祭と「コヤスフェス」(11/23) 今年も11/23の子安地蔵さんのご縁日例祭に合わせて、コヤスフェスの企画運営を野田郷島津太鼓の皆さんを中心に行っていただけることになりました。交通事故で5歳のお孫さんをなくされた檀信徒の方が「子供たちが安らかに育つことを […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 雨の竹灯籠まつり「まちテラス2020」 最近はレーダーや気象予想を信頼して行事を組み立てることが多くなりました。今回の「まちテラス」もおそらく午後には止むだろう…でも雨足は強くなるばかり。さつまブドウ園の神之田さんが準備して頂いた五廟社の杜の特設ステージも泣く […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 参道の竹垣 9月の台風では大きな被害はなかったものの、参道の竹垣が老朽化していたこともあり、多くが壊れてしまいました。もともと、7.8年に1回の割合で作り変えていたので、今回もシルバー人材センターにお願いすると、「もう作ることができ […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ いずみマチ・テラスat野田郷感応寺のご案内 鹿児島も朝晩はすっかり秋の様子になりつつあります。この時期は運動会に文化祭、秋祭りと行事続きの土日なのですが、本年はほとんどが中止ということで、のんびりですが寂しくもありという感じです。出水市ではこの時期、竹灯籠を市内各 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 秋の彼岸と「廃仏毀釈を考える」イベントご案内 台風と一緒に9月がやって来ました。春のお彼岸以降檀信徒の皆さんのご案内をせずに行事を進めてきましたが、秋のお彼岸からおとき(昼食)と引き続きの法要を開催する予定です。どうぞ気を付けながらも和やかにお参り頂ければと思ってお […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 Shibahara Shozo 境内の四季の風景 まわりまわって、めぐりめぐって いつもは慌ただしく駆け回っているお盆期間も、今年は帰省を自粛されたり、参列者でのお膳を囲む時間がなかったりで、時間を少しだけゆっくり取り(マスクしながら)各家の方々と語らうことができました。ある意味ありがたいことでした。 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 感應寺からお盆の御挨拶動画 お盆(8/13-15)の間の限定公開でした。(たくさんの再生を頂きました。御礼申し上げます)
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ かんのうじ2020お盆のご案内 各地お盆の移動を自粛する状況になり、感応寺のある出水市野田でも例年なら多くの方々が地元に戻り、スーパーもごった返すのが風物詩ですが、今年は静かに過ごす迎えと送りになりそうです。お寺にお集まりいただいて各家の盆供養と餓鬼供 […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 Shibahara Shozo 感応寺からのお知らせ 梅雨の終わりが見えない中で 各地の豪雨の被害にお見舞いいたしますとともに、コロナウイルスも鹿児島の田舎にも近づいてきているようです。7月に入ってほぼ雨が続いている中、本来であれば鹿児島は風物詩である六月燈の夏祭りが始まっていますが、今年は島津家はじ […]